空いた時間でブログを書いて、お小遣い稼ぎがしたい!
このように考えてこの記事に辿り着いたあなたに、朗報です!
結論から言うと、ブログで月数万円を稼ぐことは難しくありません。
育休ママ
ブログは頑張った分だけ成果が出るので、コツコツ稼ぎたい人におすすめです!
私は毎日コツコツ積み重ねていき、4ヶ月目には月3万円安定して稼げるようになりました!
今回は、主婦でブログ初心者だった私が、実際に1からブログを作った際のやり方を分かりやすくお伝えします。
この記事に沿ってブログを開設すれば、ブログの始め方&収益化するための準備が完了しますよ。
※「仮想通貨ブログを運用したい人へ」私が月3万円稼げるようになった仮想通貨ブログの運用方法を以下の記事で紹介しています◎
【主婦必見】仮想通貨ブログで月3万円稼ぎ方&アフィリエイトやり方
目次
ブログの作り方の前に:そもそも「ブログで稼ぐ」ってどういうこと?
育休ママ
「ブログで稼ぐ」とは、どういった仕組みか説明できますか?
この意味が分かっている人には、この項目は不要なので次の「WordPress(ワードプレス)ブログの開設方法を紹介!簡単3ステップ」に進んでしまってOKです。
どんな仕組みで収益が発生するんだろう?
このように、ブログでの収益・稼ぐ仕組みがわからない人には、ここの章がとても重要です!
というのも、ブログ収益の仕組みを理解せずに焦って始めても、稼ぐことはできないからですよ。
しっかりと、“ブログで稼ぐ”という意味を理解した上で、正しくブログ運営をできるようにしましょう。
ブログで稼ぐとは「広告収入」を得るということ!

出典:エックスサーバー
ブログで稼ぐというのは、上記の図の通り、自身のブログに掲載した広告を読者がクリックしたり、その広告を経由して商品が購入されたりすることで、収益が発生することを指します。
育休ママ
こういった、ブログに広告を掲載して、読者がその広告を通して商品を購入するなど、なにかしらの成約につながった場合に報酬を得る仕組みのことを『アフィリエイト(成功報酬型広告)』と呼びます。
アフィリエイト広告はASP経由で提携可能!
でも、アフィリエイトの広告ってどうやって探すの?自分のブログで収益化させるの難しそう…
このように、ブログに掲載するアフィリエイト広告の取得・管理方法について疑問に思う人も多いと思います。
結論から言うと、アフィリエイト広告は『ASP』と呼ばれる事業者を介して、ブログに広告を掲載したり、報酬を受け取ったりします。
簡単に言うと、WEB広告を扱う広告代理店のような存在が、ASPということです。
育休ママ
日本には何十社ものASPが存在していて、それぞれ扱う広告商材の種類や報酬単価が異なります。
アフィリエイト広告にはたくさんの種類がある!
でも、私が作ろうとしているブログのテーマにもアフィリエイト広告はあるのかな?
確かに、どんな種類のアフィリエイト広告があるかは事前に知っておきたいですよね。
参考までに、日本No1の知名度&案件数を誇るASP事業者『A8.net』が扱うアフィリエイト広告のカテゴリを以下の画像で紹介します。

出典:A8.net
こうしてみると、「金融」・「美容」・「IT」・「恋愛」など幅広いジャンルのアフィリエイト広告があることが分かると思います。
育休ママ
自分が興味があって有益な情報発信ができるテーマを選ぶのが重要てすよ。
ここまでで、ブログで稼ぐ仕組みや流れが理解できたと思います!
そこで、次の項目では実際に『WordPress』というブログ開設ツールを使って、自分専用のブログを作る方法を紹介していきます。
WordPress(ワードプレス)ブログの開設方法を紹介!簡単3ステップ
プログラミングとかできないし、PC操作は苦手なの…
このように、ブログ開設や運用が難しそうと考えている人は多いと思いますが…
その心配はいりません!
なぜなら、そもそもワードプレスは、初心者やPC操作が苦手な人でも、Webサイトやブログが作れる画期的なツールだからです。
育休ママ
プログラミング技術は一切不要!日本語が分かれば誰でも使いこなせると思います。
ここからは、ワードプレスのブログ開設までの流れを、かなり分かりやすく紹介します!
先にイメージを掴むために、画像で3つのステップを確認してみましょう!
画像の通り、ワードプレスブログの作り方を簡潔にまとめると『サーバー登録』→『ドメイン取得』→『ブログ開設』の流れになります。
実際に初心者の私が経験した流れをそのままお伝えするので、ぜひ1つ1つ一緒にやってみてください!
STEP1:サーバーを開設してみよう!
WordPress(ワードプレス)ブログの開設方法のステップ①は、『サーバー』を開設することです。
この作業が最も重要ですが、逆にこれさえできてしまえば、あとはとても簡単です。
育休ママ
土地がないと家が建てられないのと同じで、ブログを設置するためには、専用のサーバーを借りる必要があるんですよ。
では、どうやってサーバーに登録するのかを解説していきます。
WordPress(ワードプレス)ブログのサーバーは『エックスサーバー』への登録がおすすめ!
サーバーの種類はたくさんありますが、主婦や初心者など、ブログ運営に慣れていない人が登録するなら『エックスサーバー』がおすすめです。
- 国内シェアNO.1の大手レンタルサーバーで、多くの初心者ブロガーが利用している
- ブログ開設に必要な「ドメイン取得」「ワードプレス導入」がまとめてできる
- サポートが充実&設定がとにかく簡単
ブログで毎月100万円以上を稼ぐクニトミさんが、800人以上の人にアンケートを取った際、なんと70%の人が『エックスサーバー』を利用していることが分かりました。
✅ブロガーへのアンケート
皆さんは、どのレンタルサーバーを利用してますか?もしくは過去に利用したことがあるサーバーを教えて欲しいです☺️
個人的に大手レンタルサーバーだと思う4社をピックアップしました。
— クニトミ| 副業×ブログ (@kunitomi1222) September 12, 2020
育休ママ
月700円程度の利用料はかかりますが、ブログで稼ぐためには必要な経費だと思います。
それでは、早速『エックスサーバー』の登録方法を一緒に確認していきましょう!
『エックスサーバー』の登録手順を画像つきで解説!
まずは、『エックスサーバー』にアクセスをします。
アクセスしたら、「お申し込み」or「まずはお試し!10日間無料」を押します。
つづいて「10日間 無料お試し 新規お申し込み」をクリック。
つづいて、以下の通り契約プランの設定をしていきます。
「サーバーID」はそのまま変更なし、プランは1番安い「スタンダード」で十分です!(法人ブログならビジネスがおすすめ)
そして1番重要なのは『WordPressクイックスタート』の「利用する」に「✓」を入れることです。
上記の作業が終わったら、契約期間を設定します。
ブログは長く継続する前提で始めるものなので、最低「12ヶ月」以上を選びましょう!
育休ママ
さすがに2年の契約はやりすぎたと思うので、今からやるなら1年(12ヶ月)がベストかなと思います!
さっそく手続きを進めるなら『エックスサーバー公式サイト』をクリックしてみてください!
STEP2:ドメインを決めよう!
次にドメインの設定です。
育休ママ
簡単なので、画像に沿って入力していきましょう!
好きなドメイン(URL)を自由に設定する
まずは、「取得ドメイン名」に好きなドメイン(URL)を入力します。
育休ママ
あなたのブログに辿り着くための「住所」みたいな役割です。変更不可なので、慎重に決めましょう!
「WordPress情報」の入力
つづいて、上記の画像のとおり「WordPress情報」を入力していきます。
各項目あとで変更できるので、ここはサクサク進めてしまってOKです!
完了したら「Xserverアカウントの登録へ進む」を押します。
「個人情報」の入力
つづいて、個人情報の登録作業です。
「メールアドレス」・「名前」・「住所」などよくある基本情報を入力すればOKです。
育休ママ
サクサクできている人は、かなり優秀だと思います◎
お支払い方法の設定
支払い方法は、「クレジットカード」「コンビニ支払い」「銀行入金」の3つがあります。
可能な人は「クレジットカード払い」を選ぶのがおすすめです。
というのも、サーバー代金の支払いが滞るとブログが使えなくなり、場合によってはブログアカウントが凍結されるリスクがあるからです。
このような事態を避けるためにも、クレジットカード払いをおすすめしています。
ここまで完了しましたら『「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意する』にチェックを入れ、「次へ進む」をおします。
登録したメールアドレスに届いた「確認コード」を設定する
先程の手続きが終わると、登録したメールアドレスに以下のような「確認コード」が記載されたメールが届きます。
メールに記載の「確認コード」を確認し、以下の画面の「確認コード欄」にそのまま入力、次へ進むを押します。
すると、「入力内容の確認画面」になるので、内容をチェックします!
問題なければ「この内容で申込みする」を押します。
SMS・電話番号の認証をする
最後に、SMS・電話番号認証をしていきます。
以下のとおり、ご自身の「電話番号」を入力、取得方法は「テキストメッセージで取得(SMS)」を選ぶ、「認証コードを取得する」を押します。
SMSに届いた認証番号を入力し、「認証して申込みを完了する」を押して、次に進みます。
上記で、WordPressブログを作るためのサーバー・ドメインの契約手続きが完了です。
さっそく手続きを進めるなら『エックスサーバー公式サイト』をクリックしてみてください!
無料ブログの始め方は、「はてなブログ」や「FC2ブログ」などの無料ブログサービスを選ぶだけです。
ただし、無料ブログの場合、勝手に怪しい広告を差し込まれたり、急にアカウントを停止させられたりなど、リスクが大きく、稼ぐ目的でのブログ運用には不向きです。
趣味程度に、稼がないブログをはじめたい人には、おすすめです。
育休ママ
でも、有料ブログに切り替えてから、2か月後には1万円ほどの収益化に成功しましたよ。
有料ワードプレスブログの開設手順をはじめから見たい人は「WordPress(ワードプレス)ブログの開設方法を紹介!簡単3ステップ」をクリックしてください。
STEP3:WordPress(ワードプレス)にログインしてみよう!
つづいて、実際にワードプレスにログインをしていきましょう!
ここまで「サーバー設定(土地の準備)」「ドメイン契約(住所の設定)」が完了し、最後は「ブログ開設(家を建てる)」というステップです!
すでにサーバーにWordPressの導入は完了しているので、ワードプレスへのログインはとても簡単ですよ。
メールに記載の情報を使ってWordPress(ワードプレス)にログインをする
STEP2が完了した時点で、以下のメールが届いていると思います。
このメールの下部に、ワードプレスのログイン用のURLがあるので、クリックします。
ワードプレスのログイン画面が表示されたら、サーバー設定時に登録した「ユーザー名」と「パスワード」を入力し、「ログイン」を押します。
以下の、ダッシュボード画面が表示されれば、ワードプレスへのログインが完了です!
育休ママ
あとは、ワードプレスの細かい設定をするだけです!
ワードプレスブログの開設手順をはじめから見たい人は「WordPress(ワードプレス)ブログの開設方法を紹介!簡単3ステップ」をクリックしてください。
おすすめサーバーの手続きはエックスサーバー公式サイト』から◎
WordPress(ワードプレス)ブログの初期設定方法を紹介!【これだけでOK】
このように考えていると思いますが、もう少し我慢してください。
現状でもブログ作成は可能ですが、これから解説する「初期設定」をするだけで、ブログの運用のしやすさがグッと高まりますよ。
- ワードプレスのテーマを決める
- SSL化をする(「http」→「https」に変更する)
- パーマリンクを設定する
- 最低限必要なプラグインを導入する
育休ママ
どれも難しくないので、一緒に1つずつ進めていきましょう。
WordPress(ワードプレス)のテーマを決める
最初にすべきことは、ワードプレスのテーマを決めることです!
ワードプレスにおけるテーマとは、「ブログのデザイン」にあたります。
選ぶテーマによって、デザインはもちろん、使いやすさ・構成・SEOの強さなどが異なります。
育休ママ
私は過去に無料のテーマを使った経験がありますが、プログラミングスキルが無いと、けっこう難しいです!
今わたしが使っているのは『SANGO』という、ブログを応用して使いたい人向けのテーマですが、初心者がよく使っているのは『ザ・トール』というテーマです。
操作がしやすいことと、利用者が多いので、分からないこともネットで探せばすぐに情報にアクセスできる点が魅力ですね。
気になる人は、ぜひ使ってみてください!
SSL化をする(「http」→「https」に変更する)
テーマが決まったら、次はSSL化の設定です。
これは、URLを「http」→「https」に変更する処理です!
育休ママ
ワードプレスの管理画面から、「設定」→「一般」を開きます。
WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)に記載されているURLを「http」から「https」に変更すればOKです!
これでSSL化が完了です。
最低限必要なプラグインを導入する
最後に、必要なプラグインを導入します。
プラグインとは、ワードプレスをより便利に使うためのツールのことです。
- Akismet Anti Spam:スパム防止が可能
- Google XML Sitemaps:グーグルのツールを使う際に必要
- EWWW Image Optimizer:画像を圧縮できる
プラグインは、ワードプレスの管理画面、「プラグイン」→「新規追加」をクリックするとできます。
ぜひ試してみてください!
まとめ:WordPress(ワードプレス)ブログを作って誰かのためになる情報を発信しよう!
この記事では、ワードプレスブログの立ち上げ・作り方やおすすめサーバーの設定、またブログの収益の仕組みなどをお伝えしました。
あなたの知りたかった情報は見つかりましたが?
ブログ運営で大切なことは、興味を持った瞬間に行動を起こすことです。
もしまだ何もできていない人は、まずはエックスサーバー公式サイト』でサーバーを用意しましょう。
ワードプレスブログの開設手順をはじめから見たい人は「WordPress(ワードプレス)ブログの開設方法を紹介!簡単3ステップ」をクリックしてください。